2022年03月21日

栗野岳登山へ

栗野岳登山へ

1年ぶり栗野岳へ



まずは日本一の枕木階段からスタート

栗野岳登山へ

階段を登りきると

結構な林に突入

分かりやすいしそれほどキツくはないけど

登山用の杖はあったほうがいい

一時間半ぐらいで上の見晴らし台に到着!

ここから韓国岳や白鳥山も見渡せて満足感あり

まだお昼まで時間があったから頂上を目指す

栗野岳登山へ

上のほうは緑がきれいで浄化される

栗野岳は頂上よりいくつもある見晴らし台のほうが景観がいい 笑

栗野岳登山へ

頂上の手前でご飯を食べたら栗野岳温泉のほうへ降りる

以前は杉林がうっそうとしててピンクテープも分かりにくかったけど

所々伐採されてて明るくなってた

急坂は変わらないけど降りやすかったな

トータル3時間ちょっとの登山

1年前にくらべたら楽だった気がする 笑

時期なのか割りとお客様とすれ違いました

登山の季節 楽しみましょ








同じカテゴリー(山登り)の記事画像
丸岡山~夷守岳へ
霧氷!白鳥山から甑岳へ
高千穂峰~二子石へ
大浪池⇒韓国岳へ
今季初えびの
池めぐりコース
同じカテゴリー(山登り)の記事
 丸岡山~夷守岳へ (2022-04-24 13:49)
 霧氷!白鳥山から甑岳へ (2022-02-01 12:56)
 高千穂峰~二子石へ (2022-01-22 15:37)
 大浪池⇒韓国岳へ (2021-12-15 13:14)
 今季初えびの (2021-09-27 19:37)
 池めぐりコース (2021-06-01 06:10)

Posted by さっきー at 06:57│Comments(2)山登り鹿児島
この記事へのコメント
平川に、烏帽子が岳という山があるの語存じですか。
登山道もあって、登りやすい山です。ただ、結構な距離の山です。
錦江湾が一望できる山です。
Posted by ちむぐりさ at 2022年03月21日 09:13
えぼし岳!
こんど姶良から登る烏帽子岳に行ってみようと話してたので、タイムリーと思ったら、どうやら姶良と平川の烏帽子岳は別物見たいですね。調べたら平川のほうの烏帽子岳神社御利益ありそうで行ってみたいです!
Posted by さっきーさっきー at 2022年03月21日 13:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗野岳登山へ
    コメント(2)